下呂温泉観光
- モリの足湯
- 田の神の足湯
- ゆあみ屋の足湯
- 雅の足湯
- 下留磨の足湯
- 白鷺の湯
- 無料露天風呂
- クアガーデン露天風呂
- さるぼぼ七福神社
- 下呂温泉神社
- 湯のまち雨情公園
- 下呂交流会館アクティブ
下呂温泉おすすめモデルコース
歴史見どころプラン(午前コース)
下呂温泉合掌村

世界文化遺産、白川郷の合掌造りを配する観光施設です。施設内には日本で唯一の常設影絵昔話館「しらさぎ座」や2つの工房があります。下呂の元祖「かえる神社」も鎮座しています。
▼
縄文橋
下呂温泉合掌村から故郷歴史記念館を結ぶ縄文橋。温泉街から離れた場所にありますが、合掌村や故郷歴史記念館と併せた散歩コースに最適です。夜には温泉街の夜景が楽しめます。
▼
ふるさと歴史記念館

市内の縄文・弥生時代、奈良・平安時代の出土品の展示から、ブラジル在住日系人のための医療活動に従事した細江静男医師に関する資料など下呂に関わる歴史的資料が展示してあります。
▼
縄文公園

縄文公園には縄文時代の竪穴住居跡2軒と弥生時代の竪穴住居跡1軒が復元されています。公園の一画にある保存館には発掘当時の住居跡の状態が保存してあります。
▼
いろどり市場・いろは

下呂温泉定番のお土産や旬の地元野菜・特産品を販売する「いろどり市場」ボリューム満点の食事と、地元野菜食べ放題のサラダバーが無料で食べれるお得なランチがおすすめです。
温泉街散策プラン(午後からコース)
鷺の足湯

下呂温泉で最初に作られた足湯です。24時間無料で入浴可能です。血行の改善や、足の疲れを取り去ることができます。
▼
加恵瑠神社

加恵瑠神社の御神体は蛙の精であり、全国でも唯一の神です。蛙は返るに通じ、若返る、知恵返る、無地帰るなどの御利益を運んでくれます。
▼
温泉博物館

下呂温泉、そして全国の温泉を科学と文化の両面から紹介する温泉専門の博物館です。館内には温泉に関する展示や歩行浴が楽しめる足湯もあります。
▼
温泉寺

下呂温泉に伝わる白鷺伝説の薬師如来が祀られたお寺です。本堂までの173段の石段をのぼりきるとそこからは下呂の街並みが一望できます。
▼
チャップリン像

下呂温泉にチャップリン?不思議な感じもしますが、チャップリンの隣に座って記念撮影するのが定番となっています。
▼
ビーナスの足湯

共同浴場、白鷺の湯の玄関に造られた白いビーナス像が目印の足湯です。女神像を眺めながら輪になって入浴できるためグループやファミリーに人気があります。
▼
いろどり市場・いろは

旅行の締めは美味しい食事とお土産選び。下呂温泉のお土産、特産品等は「いろどり市場」で、おいしい飛騨牛をリーズナブルに「味わい処いろは」でお召し上がりください。